冬支度 1ミリ
11月16日 さすがに寒くなってきました。家が古く窓の隙間から、しんしんと寒さが入ってくる。
去年まで暖房でストーブを焚いて、凌いでいたが今年は節電を考えて、窓枠の改造を思いついた。
技術がどんどん進み、科学好きには面白い世の中であるが、歳が重なると、なかなか追いついていけない。
コンピューターについても、1980年代会社で事務用コンピューターを使ったが、当時は命令文をアルハベットで入力、面倒なものだった
ウインドウズ95が出て、早速家庭用に買ったが、それ以後私のコンピュター用の頭は進んでいない。
近頃の進んだ機器はさっぱりだ。使いこなせていない。
今年二月に自動車を軽自動車に買い換えたが、税金は安くていいが、馬力は無い。運転していて重く感じる、軽自動車が重いい??
ところが、6ヶ月しか経ってないのに新型がでた。同型の車なのに技術が進み、制動時の回転力を使って発電機を回すのだそうだ
バッテリーに貯めて半電気自動車化。面白いね、だけど半年前に 買っちゃった。ガッツカリしてます。
さて、窓枠だけど、単純な二重窓ではなく、薄手な内窓だけど、二枚のガラスの間に0,2ミリの真空空間があるとか。
真空断熱です、まるでジャーポット、魔法瓶ガラス今月中完成。
面白いね。金掛るけど。初めてウインドーズ95買った時の気分だ。
| 固定リンク
コメント